動物病院のための経営支援ブログ

動物病院経営ブログ 動物病院経営コンサルタント 

ナンバー9の法則

今日は売れるテクニックについて
お伝えいたします。

スーパーなどに行った際に
9という数字は
よく見かける数字だと思います。

例えば、
”牛肉100g 特価価格389円”

といった具合に

末尾に「9」という数字が
よくついていると思います。

これは心理学上
意味があることはご存知ですか?

これは1円を値下げするだけで
消費者にとって安く感じさせます。

これがナンバー9の法則です。

根拠としては
アメリカのある行動経済学の実験で
末尾に9を使った価格表示は0の価格より
24%も売上が大きくなったそうです。


他にも
人間の脳は
偶数よりも、
奇数を入れたほうが
自然で心地よく感じる傾向があるそうです。

・7つの習慣
・3つの特徴

など

聞いたことは
あるのではないでしょうか?

ぜひ、POP、ポスターの
価格とタイトルを決める際

これらの法則を組み込んで
試していただければと思います。

LTV

新規の顧客に労力を入れるのは既存の顧客にアプローチするのに
5倍、労力、工数がかかると言われております。

今回は
既存顧客のLTV(ライフタイムバリュー)の考え方に
ついてお伝えします。

LTVは「顧客生涯価値」とも言われるように、
顧客が自院に来院を開始してから終了するまでの期間のことで、
自院に対してどれだけ利益をもたらしたかを測るための指標です。

自院のサービスに対して
顧客と良好な関係を保ち、
長期間に渡って安定的な利益を得ることが、
LTVの最大化につながるのです。

そのためには行うこととしては、
来院後のアフターサービスを充実させる

既存顧客専用の特典やキャンペーンを用意して、
新規顧客との差別化を図る

商品やサービスに関する継続的な情報発信を行う
対面と非対面(SNS、ブログ、LINE)の連携を強化し、
顧客満足度の向上を図る
など考えることができます。

誕生日月のDM配信もその1つです。

二極化し、業界は激化している中、
今後はさらに
いかに既存顧客にLTVを高めることが大切になっていきます。

ぜひ、初心に振り返ってできるものを考え実行していきましょう。

プロスペクト理論

今日はマーケティングの1つをお伝えします。

ノーベル経済学賞を受賞した
心理学者ダニエル・カーネマン氏によって
提唱されたプロスペクト理論というものです。

「人は利益よりも損失を過大評価する」
というマーケティング心理学です。

どういうことかというと、
例えば

宝くじで100万円もらえる喜びと

100万円分宝くじを買って
一つもあたりがない
お金を失う苦しみを比較したとき、

多くの人は
失う苦しみのほうを大きく感じる、

つまりリターンを得ることよりも

リスク回避を優先する心理効果を言います。

例えば

顧客満足度90%!

・返品した人はわずか10%です!

であればどっちのほうが、

いい印象を受けるでしょうか。

どちらも数字としては同じことを言っていますが、

受け取る印象は全く違います。

マーケティングにおいて、

相手のリスクをいかに
低くするかは非常に重要なテーマです。

これは、その商品・サービスによって

得られるメリットよりも強調すべきです。
失敗するプロモーションの
多くはメリットばかりで、相手のリスク回避が不十分です。

告知に関してはしっかりと

リスク回避を告知した文章を考えてみていただければと思います。

職場を働きやすくする4つの取り組み

今日は、職場の人間環境を改善する方法をお伝えします。

結論から言いますと、

1親切をすること

2相手を褒めること

3仕事に集中すること

4ゴールを明確にすること
です。


職場環境で
人間関係が上手く言ってない方は

まずは、上手くいっていない人含め、
全員に親切をすることです。

これは人のためでなく
自分のために行うためです。

ある研究で、親切をすると
ホルモンバランスがよくなり
幸福感アップ
不眠症治す
時間の焦りがなくなる

メンタルにいい影響ができることが
わかっております。

メンタルにいい影響がでること
により、相手にも
お返したいという
返報性の原理
により、親切が伝染します。

ただ、ここでのポイントは
親切は負担にならないレベルを
行うことです。

例えば、
その人の仕事を手伝う、
のど乾いた人に水を渡すなど
時間をかけないレベルで行ってください。


2つ目に
相手を褒めることです。
人間は自己承認欲求が
強い生き物です。

だれかに認められることにより
快感を得ることができます。

だからこそ、常日頃
仕事ができいなくても、
できていなくても褒めることです。

仕事ができない人に関しては
誰もが当たり前にできるレベルを
褒めてください。

褒めることにより、ストレスが軽減し
仕事を行うモチベーションもあがりやすくなります。

3つ目に仕事に集中することです。

これは特に
コミュニケーションが苦手な人に対して
のアプローチです。

コミュニケーションが苦手な方は
経験、トラウマがあるなどで
一定数はいます。

そういう方は
仕事の質をあげることで
人間関係はよくなります。


これは
仕事ができる人に対しては
周りの見方がかわり、

そして他の人ができない
仕事などをサポート、手助けをすることが
できます。

つまり、話すきっかけ
手助けを行うことになります。

つまり必然的に
親切を行うことにつながります。


たまに見かけると思いますが、

仕事の失敗を周りのせいにする
責任を押し付ける行為は
やめるべきです。
これを行うと人間関係は一気に崩壊します。


それより、
いまからリカバリーをすることを
第一に考えて行動することが大事です。



最後に
4つ目はゴールを明確にすることです。

一人一人に対しての
仕事でのゴールを明確にすることです。

ポイントとしては

仕事の目的を明確にして共有すること

各スタッフの強みを生かした役割でチームを作ること

自分の役割の意味と世の中の意義を伝える

そしてこまめなフィードバックをして
しっかり前進することを感じさせること

キャリアビジョンを共有する
お互いにスタッフのキャリアビジョンを共有することです。

中国の連休にあるものが売れている!?

中国で中秋節国慶節(建国記念日)の連休に向けて
伝統食品や旅行の需要が高まっている中、

今、ペット用の〇〇やペット同伴の旅行などが
祝日・連休の「ペット経済」における“切り札”となっています。

その切り札の〇〇とは

月餅とのことです。
広西チワン族自治区南寧市の動物病院では、

ペット用の月餅が
目立つ場所で売られているとのことです。

人間用と同じくきれいに包装され、
鶏肉とカボチャ、牛肉と小豆などの4種類が詰め合わされ、

1箱、約1068円とのことです。
2017年から取り扱いを始め、ある中国の動物病院では
今年は200~300箱の予約があるとのこと。

「人々の収入・消費能力が増し、
ペットは『留守番』から『家族の一員』となり、
普段とは違うものを与えることで
その雰囲気を高めているとのことです。

他にはペット同伴旅行のツアーも、中国では
受注はとても好調だということです。

日本には中々想像ができない景色だと思いますが、
常識の枠を超えたところにさらに需要があるのかもしれません。

視野を幅広くもつことが大切です。

人間関係で使える「効果的な伝え方」8のポイント

伝えようとすることが、うまく言葉にできない」

「話に説得力がなく伝わらない」

「言ったはずのことが、相手に伝わっていない」

こんな悩みございませんか?

そんな悩みを解決する
今日は伝え方のポイントをお伝えします。

■「何を伝えるか」より「何が伝わったか」

伝え方で大切なのは、

「相手に何が伝わったか」
「相手が何を受けとったか」を、

最重要視することです。

人はつい自分にベクトルが向き、伝えることに意識が
向きすぎてしまいます。
しかし、受け取り手は相手です。

こちらが伝えたい内容が、相手に正確に伝わって
初めて「伝達」が成立します。

「何が伝わるか」を意識した時、

あなたの「伝え方」は、より相手に
伝わるものになると思ってください。

■「受け取りやすさ」を意識した「伝え方」

伝え方の上手な人は、相手の受け取りやすい言葉で話しています。
しかし多くの人は、相手の受け取りやすさよりも、
自分の表現に意識が向いています。

何かものを伝えるときには、

相手の立場に立ち、受け取りやすい
言葉選びをすることが肝心です。

■伝わりやすい話の構成/順番にする

Whole(全体像・結論)を伝える/結論から始める

Part(結論を構成する要素)/Whole(結論)である根拠、理由、事例を3つ

Whole(全体像・結論)で締めくくる

■数字を入れて具体性をもたせる
「数字」を用いることで、
相手は具体的にイメージすることができ、話が伝わりやすくなります。

■比較/ビフォーアフターを入れる
ビジネスにおいて、提供したい物の価値を伝えるには、
比較/ビフォーアフターを入れるのが、最も効果的です。

■ストーリーを用いる
伝えたいメッセージがあるときには、
そのままを伝えるよりも、ストーリーを用いるほうが、相
手の心に届きます。


■人間心理のポイントを押さえたメッセージを使う
伝え方を語るときに外せないのが
「得られるメリット」を明確にするということです。


■取ってほしい行動を明確に伝える
相手にものを伝えるときには、
相手にとってほしい行動を明確にすることが大切です。

■話にメリハリをつける(リズム、強弱)
相手の聴覚にフォーカスした伝え方としては、
「話にリズム、強弱を加えること」が効果的です。

どんなに良い話でも、話し方が一本調子だと、
どうしても相手の心に残りません。

ぜひ、伝え方に悩んでいる方、取り組んでいただければと思います。

自分でできるMEO対策のコツ

MEOとは
「ラーメン 〇〇市」「〇〇区 美容室」など、
「地域名+店舗サービス系のキーワード」
で検索された場合に、

地図付きの検索結果が
出てきた経験がある人は
多いと思います。

これがMEOです。

MEOは、検索された地域によって
表示順位が変わります。

上位表示は3つまで
通常SEOでは、
検索結果ページに1位〜10位のサイトが
表示されますが、
MEOの場合上位表示されるのは
3店舗までです、

4店舗目以降を
閲覧するには1アクション
(「さらに表示」のリンクをクリックするなど)
が必要です。

上位3位までに表示されるか、
それ以降になってしまうかで、
集客への影響も大きくなります。

簡単にスタッフでも
できるMEO対策について紹介します。


1最新情報をこまめに投稿する

Googleマイビジネスでは、動物病院の最新情報や
お知らせなどを掲載できる
「投稿」機能が用意されています。

これを活用して
こまめに投稿をおこなうことで、

期間限定のキャンペーンや
オトクな情報などをユーザーへ
配信することができます。
積極的に活用するようにしましょう。

投稿の際に
「最新情報」「特典」「イベント」など
さまざまなカテゴリが用意されています。

定休日やキャンペーンなどの
お知らせの場合は「最新情報」を
使うのがおすすめです。

写真の設定、投稿文、「予約」
「詳細」「オンライン注文」「登録」といった
ボタンの追加およびリンク先の追加も可能です。

2.口コミに返信する
マイビジネスの口コミ返信機能

マイビジネスの管理画面メニュー「クチコミ」から、
投稿されたクチコミへの
返信をおこなうことができます。

こちらもこまめに対応することで、
お客さまとの
コミュニケーション活性化や、来院しようか
悩んでいるユーザーの後押しになります。

ぜひ取り組んでみてください。