動物病院のための経営支援ブログ

動物病院経営ブログ 動物病院経営コンサルタント 

アルムナイ採用

アルムナイ採用は、一度退職した人材を再雇用する手法です。「カムバック制度」 や「ジョブリターン制度」と呼ばれることもあります。企業側は、スキルや企業文化を理解している人材を獲得でき、 応募者側も企業文化や業務の進め方について深く理解している…

新しい採用手法新しい採用手法

動物病院業界では、 新卒の獲得割合として、 5病院に1病院しか採用ができない時代です。時代とともに採用手法も変化しています。 待ちの採用から攻めの採用に切り替えていかないと 人材獲得ができない時代です。そのための攻めの手法を今回紹介いたします。…

AI広告

近年、人工知能(AI)は、人間の作業領域において、 時間のかかる処理、不可能な処理を可能にし、無限の可能性を生み出すツールとして注目されています。 その注目は、自立性と適応性を重視する マーケティングにAIを組み合わせることで集められました。Web…

5つの心理による集客

本日は,集客する上での5つの ポイントをお伝えします。【1】露出 出逢いたい飼主様の目の前に あなたという存在があらわれること。 直接現れるのではなく、 インターネット上での ウェブサイト、SNS含め、飼主様が悩んでいること に対して解決できる人だろ…

信頼関係の構築テクニック

信頼関係を築くには前提として「相手に興味を持つ」、 「オープンに接する」ということがあります。 それを踏まえた上で信頼関係を築くテクニックをお伝えします。1:笑顔、相槌、肯定、オウム返しで最初の壁を突破。「人は自分と違うものに対し違和感を覚え…

モチベーション向上

従業員のモチベーションが上がると、 チームの生産性が高まるだけでなく、 企業全体の業績も上がるメリットがあります。そして、組織の中で部下のモチベーションや 自分のモチベーションを維持・アップさせるときに知っておきたいのが、ここで紹介する5つの…

これからの動物看護師活躍

愛玩動物国家試験も近づいてきました。今後は、動物病院としては より一層、動物看護師の活躍を考えた 経営基盤づくりが必要になってきます。そのために検討する課題としては 1飼い主の満足度UPの実現2診療の効率化3スタッフ1人あたりの売上向上(生産性U…

診療の効率化

近年、様々な業界で 進むデジタル化・DX化の流れは、 動物病院業界にもあり、例外ではないということです。しかし、多くの動物病院では、 現在の業務方法から大きく転換できておらず、院内業務のデジタル化による 効率化も進んでいないのが現状です。この2つ…

SNS時代の購買行動への流れ2

SIPS(シップス)は、 ・Sympathize(共感) ・Identify(確認) ・Participate(参加) ・Share & Spread(シェア&拡散)上記4つのステップで、購買行動をモデル化しています。SIPS(シップス)も、 SNSを利用した購買行動モデルです。SNS上での発信に対し…

SNS時代の購買行動への流れ1

VISASは、SNSの口コミや投稿の紹介を通じて 消費者がサービスや製品を知る可能性が高いことを示しています。 これまで、ユーザーは企業の告知や情報公開を通じて 商品を購入するかどうかを主に考えてきましたが、 SNSの普及により、企業よりも 個人の影響力…

「ほめること」でまわす成功循環モデルとは?

組織が成長し継続して結果を出し続けるための 成功サイクルのひとつに、 マサチューセッツ工科大学のダニエル・キム教授が提唱している 「組織の成功循環モデル」がある。これは、組織を 「関係の質」「思考の質」「行動の質」「結果の質」という4つの質で捉…

データ分析の重要性

データ分析にはさまざまなメリットがあります。 主に 「視覚的に自院の現状を把握できる」、「飼い主様への新アプローチのヒントが得られる」、「マーケティング成果を分析する際の判断基準となり、 振り返りが容易になる」などがあります。売上、顧客満足度…

目標設定のための5つのポイント

従業員の成長には、明確な目標設定が重要です。ですが、期間の設定を見誤ったり、 高すぎる目標を設定してしまうなどが原因で適切に実行できずに、 従業員のモチベーション低下につながる可能性もあります。目標は明確かつ適切でなければなりません。目標を…

勉強で超重要な「6つの能力」を鍛える方法。

愛玩動物看護師の試験も あと予備試験は5か月 今回は研究で分かっている 勉強に重要な能力についてお伝えします。1.インプット力を鍛えるなら「3つに絞る」 「今日のセミナーはひとことも聞き逃さないぞ!」と意気込んだのに、 時間が経つと全然内容を覚え…

組織の成立に必要な3つの条件

組織をより強固に成功に導くためには 3つの条件が必要です。 それは、1共通のミッション 2コミュニケーション 3協同意欲 になります。組織の礎となる「共通ミッションは “経営理念”“ビジョン”が共通の目的に当たります。 ミッションが浸透していることは…

コミュニケーションのバージョン3.0

コミュニケーションは 人間とって必ずしも必要なもので 人間関係、売り上げにも左右します。コミュニケーションもレベルがあり、 ぜひ、目指してもらいたい コミュニケーションを今回お伝えできればと思います。レベル1 コミュニケーション1.0 まずは、恋愛…

視線誘導を意識したWebデザインとは?

そもそも「視線誘導」とは 人の視線の流れを意図的にコントロールするために 用いられる方法の一つで、 特に絵画、写真、映画、漫画などの世界で使われています。 Webサイトやゲームなどをデザインするうえで 重要な技術となっています。視線誘導を意識して…

仕事を任せるために

スタッフから見て、 こんな仕事の任せられ方はごめんだと 感じる頼み方は大きく分けて3つあります。1現状の忙しさや業務量を気にせず頼んでくる2不安を訴えても「大丈夫!何事もやってみないと!」 と取り合ってくれない3いちいち何事も口を出してくるこんな…

ストーリーテリング

ストーリーテリングとは ストーリーを語れば 聞き手の共感を得て行動しやすくなることです。例を言えば、子供に桃太郎などの本を聞かせるのと 同じようなイメージになります。ストーリーテリングは ビジネスにとっても大きな効果をもたらします。動物病院で…

チラシづくりの基礎

フィラリア時期は 院内掲示などで チラシを作成することが多いと思います。 ただ、何を伝えたいかがわからないことが 多々あります。その際の注意すべき 作成のポイントをお伝えします。第一に そのチラシを「誰に伝えたいか」をターゲットを考えるフィラリ…

病院のメディア化成功の鍵は「デジタルとアナログの融合」

現代のメディア化はデジタルによる広告、 マーケティングを実施することが多いですが、本当の意味で 動物病院のメディア化を成功させるためには 従来のアナログマーケティングを 組み込んでいくことが求められます。その理由を分かりやすく、かつ端的に説明…

共感マーケティング

共感マーケティングとは、 「ユーザーの共感を生む仕組みづくりをすることで、 企業の売上向上を狙うマーケティング手法」です。モノを作れば売れる時代から、モノがあふれて 顧客側がモノを選ぶ時代に変わりました。アフィリエイトなどが発達することで ネ…

組織の役割分担と業務を改善

規模の小さな組織ほど 業務(役割)分担は緊急課題です。営業会社において 業務の効率化は経営の生命線となります。中小企業にとって現有資産である 人材を有効活用するためには業務の改善は必須です。「適材適所」という言葉があるが、 小さな組織には当て…

幸せを手に入れるための階段

自己実現理論で有名なマズローは、 6つ目の欲求ピラミッドの段階として 「自己超越の欲求」を加えていました。 これは「社会をより良いものにしたい」など自分のエゴを超えたレベルの理念を実現したいという、 他者や社会など自分の外にあるものにベクトルが…

リーダーの育て方

リーダーとは、目標や方向性に向かう道筋を示し、 組織を一体化させて統率する任務を遂行する 「役割」のことです。組織がどこに向かうのか、何を目標とするかという ビジョンを明確にし、それを達成するまでのシステム や道筋を作る必要があります。 そのた…

口コミマーケティングを実践する

口コミといっても、 情報を広める手段は1つではありません。 口コミを広める手段として、次の4つが挙げられます。家族や友人などに対面で伝えるSNSに投稿する口コミサイトに投稿する個人ブログで記事にするなるべく多彩なチャネルで口コミを広めれば、 ター…

カスタマージャーニーマップ作成

商品やサービスと出会った顧客が、 実際に購買するまでの行動や心理状態を旅(ジャーニー)に 例えたものがカスタマージャーニーです。 カスタマージャーニーを作成するアプローチとして 消費行動モデルが使われます。自社のサービス、実行する施策に合わせ…

「チャレンジしなかった」という後悔は大きい

誰しもが あのとき行ってれば良かった という経験あるかと思います。機会を最大限に 生かす行動をしなければ、運のいい人にも 悪いことが起こります。 ただ「人は、やらなかったことを最も後悔する」ということわざは真実です。ある研究者によれば、人びとは…

動画コンテンツの活用は一段と普及

2021年は、多くの企業が動画コンテンツによるマーケティングを重要な手法の一つと位置付けております。 それでも改めて注目すべきであるほど、マーケティングが加速すると見込まれています。そこには大きく3つの要素があります。 まず、動画コンテンツが対面…

DXの必要性

「2025年の崖」を克服して 経営損失を防ぐため現在、さまざまな企業で 取り入れられているいままでのシステムは、 老朽化・複雑化して運用や メンテナンスのコストが年々増大しています。 さらに、ハードウェア、ソフトウェアともに、重要製品の製造中止や …