動物病院のための経営支援ブログ

動物病院経営ブログ 動物病院経営コンサルタント 

「LINEミーティング」

LINEは指定のURLから「LINE」の
グループビデオ通話に参加できる

新機能「LINEミーティング」の
提供を開始しました。

これにより、
ビジネスからプライベートまで
さまざまなグループビデオ通話が

「LINE」で手軽にできるように
なりました。

特徴は、トーク画面右上にある
カメラボタンから

ミーティング名を決めて
すぐにURL(14日間有効)を
発行できるという点です。

これまでのように、
グループビデオ通話をはじめるときに
トークルームを作成する
必要がないです。

発行したURLを通して
グループ通話に招待するか、

友だちとのトークにURLをシェアして
ミーティング開催を伝えるという仕組み
なので、

参加者は知らされたURLを
タップするだけでミーティングに参加可能です。

なお、LINEの友だちではない人でも
URLを通じて招待したり、
ミーティングの途中に
新たな参加者を招待したりもできます。

ちなみに、最大参加可能人数は500人です。

「みんなで見る」機能を使うと、
スマートフォンの画面をシェアしたり
YouTubeを一緒に見たりできます。

万が一のために、特定のユーザーを
強制退出させることができる
「Kick out」機能を備えているので安心です。

仕事で
LINEグループを使っている動物病院様
もいられるかと思います。

何かをみんなに動画で共有したい時
お互いに離れている際のリモートで
のミーティングの際などご活用ください。

モノ思考から行動思考

これからの売れる仕組みを
つくることが重要になっています。

品揃や質ばかりを気にするだけではなく
その人の行動について考えて

マーケティング
行っていきましょう。

あるデータでは
同じ商品でも
品揃えが多い商品と
品揃えが少ない商品と

では購入率が25%も

変わるというデータ

があります。

これは、そ選択肢が多いと
その人の思考、意志力を
弱めてしまうからです。

つまり、ストレスになり
購買力が
落ちてしまいます。

ここで、行動思考になるには
どうすべきかということを
お伝えします。


既存の顧客に関しては品揃え、品質
デザインのアプローチは
有効です。

キーポイントとしては
重要非顧客への施策です。

非顧客層というのは
新規の患者様、ペットを飼っていない方への
アプローチです。

その際に必要なことは
既存概念を空っぽにすることです。

マーケティングデザインといって
非顧客層も取り込むことができる
きっかけ、顧客体験をつくることです。


映画館は昔は映画そのものを楽しむ
ものでしたが、今はデートをする場所
として、変わってきています

デートを楽しみに来た人に対しての
アプローチとしては
ポップコーン以外の
甘いものだったり、カップル席であったり
といったことを考えることができます。

動物病院でしたら、
猫カフェの併設、里親の募集
であったり、ペットを飼えない人に
対してのペットとお散歩体験であったり
と新しいマーケティングデザインを
作ることが重要です。

ぜひ、商品に注力するのではなく、
行動に注力して考えて見てください。

モノ思考から行動思考

これからの売れる仕組みを
つくることが重要になっています。

品揃や質ばかりを気にするだけではなく
その人の行動について考えて

マーケティング
行っていきましょう。

あるデータでは
同じ商品でも
品揃えが多い商品と
品揃えが少ない商品と

では購入率が25%も

変わるというデータ

があります。

これは、そ選択肢が多いと
その人の思考、意志力を
弱めてしまうからです。

つまり、ストレスになり
購買力が
落ちてしまいます。

ここで、行動思考になるには
どうすべきかということを
お伝えします。


既存の顧客に関しては品揃え、品質
デザインのアプローチは
有効です。

キーポイントとしては
重要非顧客への施策です。

非顧客層というのは
新規の患者様、ペットを飼っていない方への
アプローチです。

その際に必要なことは
既存概念を空っぽにすることです。

マーケティングデザインといって
非顧客層も取り込むことができる
きっかけ、顧客体験をつくることです。


映画館は昔は映画そのものを楽しむ
ものでしたが、今はデートをする場所
として、変わってきています

デートを楽しみに来た人に対しての
アプローチとしては
ポップコーン以外の
甘いものだったり、カップル席であったり
といったことを考えることができます。

動物病院でしたら、
猫カフェの併設、里親の募集
であったり、ペットを飼えない人に
対してのペットとお散歩体験であったり
と新しいマーケティングデザインを
作ることが重要です。

ぜひ、商品に注力するのではなく、
行動に注力して考えて見てください。

不安はいくら?

人は人生において
購買は少なくともは左右されております。
つまり、なくても生きていける物を
購入している場合

なにかに左右されて
それを購入している
ということです。

この購買をコントロールすることは
非常に大切です。

最近では
ニューロポリティックス
といわれており

日本語では
脳科学マーケティング
とも言われております。


つまり、
値段など端的なもので決める人がほとんど
いないということです。

例えば、アマゾンの口コミで評価がいいから
高くても購入する、そのような経験はありませんか?

収益というものは
購入数×顧客単価です。

どれだけこれを高められるか
が重要です。

そのためには脳科学的に
顧客の

アドレナリン 興奮状態

セロトニン  平常状態

オキシトシン 安心状態

ドーパミン 快感状態

をコントロールすることは
非常に大切です。

購入数(アドレナリン、セロトニン
顧客単価(オキシトシン ドーパミン

不安や焦りを掻き立てると
セロトニン分泌が少なくなり
衝動買いをしてしまうなどが起きます。


これには2つの不安がポイントです。
顕在的ニーズ 見えている不安
潜在的ニーズ 見えていない不安を見せる

この見えていない不安を見せることが重要です。

例えば、健康診断の数値、
口臭チェックなど
見えない数値を見ることにより、

今まで行ってなかった人に対して
予防をしてもらうことが大切です。


プロスペクト理論といって
損ということに対する反応は
得するより2倍と言われております。

そのため今重要なことは
機会数×成約率が重要です・
(回数)×(やるかやらないか)

無料でチェック(回数を増やす)して
損を見せる(今の状態を見せる、例 口臭が臭い等)
ことで積極的に飼主様もペットの
健康を行ってくれると思います。

今年のお盆の予定は?

あるリサーチ会社のアンケート結果を見ました。
今度のお盆の帰省、最大の心配事は

「公共交通機関で移動中の“三密”」
とのことです。

一都三県居住者は

「帰省先近隣の人の反応」も

不安視とされているとのことです。

今年のお盆は、
78.2%が「帰省する予定はない」と回答
しておりました。

宿泊または日帰りで
帰省する予定の人も、

約半数は
「同じ都道府県内」での移動に
とどまるとのことです。


今年のお盆の帰省予定について、
「帰省する予定はない」が78.2%と

8割近くを占め最多。

「宿泊を伴う帰省」と「日帰りの帰省」、
いずれかの移動を伴う

帰省の予定がある人は20.1%とのことです。


宿泊または日帰りの帰省予定がある人に
自宅からの距離を聴取したところ、

約半数は「同じ都道府県内」での

帰省と回答したとことです。

今年のお盆は、

帰省しない予定の人がほとんどであり、

帰省する人においても

長距離の移動を伴う帰省は

少なめと推測されます。

動物病院としてもペットホテル

例年より予約は少ないと思います。

だからこそ、家でもできる

オンラインしつけ教室、

家でペットと遊べる犬グッズ、猫グッズ

の販売など、多角面で

アプローチしていただければと思います。

経済的に強くなるには?

今後、不景気の中、経済的に強くなるためには
どうすべきかをお伝えさせていただきます。

それは、投資家的生き方をすることです。

自分の時間、労力、才能を
効率的に投資することが大事です。

資本主義の中では。
数が多いものは価値が低い

数が少ないものは価値が高い
とされております。

替えがきくもの価値は低い
替えがきかないものは価値が低いのです。

社会に大きな価値を提供できるようにすることです。
例えば、専門医の中でも母数が少ない専門医など

が大きな報酬を得ることができる可能性があります。

そのためにも、自分の才能、時間、労力を
どこに費やせば目標にたどり着くかを
考える必要があります。

グローバル化、情報化、日本の衰退化の中で

コモディティではなくスペシャリティになることです。

そして、マーケターとして生きることです。

マーケターとは商品に付加価値をつけて
市場に合わせて売ることができる人です。

より良く、より安くという中で競争していたら

原価は決まっているので、利益をだしづらくなります。

だからこそ付加価値をプラスアルファの価値として
つけることです。

例えば
あの有名人が紹介してくれた病院、見た目がきれい、
ここにしかない何かがある、インスタ映え
ブランドのイメージなど

コスパ以外の付加価値以外に注力すると

価格競争をしなくていいのです。

ぜひ、強い経営根幹と作っていただければと思います。

Googleトレンドでマーケティング!?

Google トレンドとは
https://trends.google.co.jp/trends/?geo=JP

Google で検索される
キーワードの検索回数の推移が

わかる、登録不要、無料で使えるツールです。

検索キーワードの検索回数が
増加しているのか、減少しているのか、

期間の指定をして
調べることができるので、

過去・現在・未来の

市場調査をすることが可能です。

特徴は、情報の更新が早いことと、

期間を過去1時間をはじめに、

過去30日間、過去12ヶ月、過去5年間、

2004年から現在といった

区切り調べることができる点です。

Google トレンドのメニューは、

2020年3月現在以下の4つです。

■調べる
■急上昇ワード
■Year in Search 検索で振り返る
■登録


時期によって入れ替わりがありますが

「調べる」「急上昇ワード」「登録」の

3つは基本的にあります。


冒頭でもお伝えしたとおり、

「検索キーワード」は、世の中の

需要そのものなので、

マーケティングの企画立案や、

広告運用の予算配分などで十分機能します。


「知りたい」「調べたい」「探したい」「買いたい」

といった行動がハッキリと決まっているときには、

GoogleYahoo! で検索する人が多いでしょう。

Google トレンドで知ることができる

検索キーワード需要の推移は、

昔から変わらないタイプもあれば、

最近になって出てきた新しいタイプもあります。

タイプ別の検索需要の動きを把握し、

応用することで未来を予測し

適切な投資から最大のリターンを

得られるようになるはずです。