動物病院のための経営支援ブログ

動物病院経営ブログ 動物病院経営コンサルタント 

PDCAとは?

仕事を効率よく改善するための方法
についてお伝えします。

PDCAとは
・PはPLAN
・DはDO
・CはCHECK
・AはADJUSET
の略です。

これを実行すると目標を効率よくさらに良いものができます。

例えば、DMはがきをなくすために、
LINEビジネス公式アカウントで1000人友達登録を
目指すという目標があるとします。

それぞれ考えていきましょう

まずはPLAN(計画)です。
ある目標に対して、具体的にその課題を落とし込みます。
1000人に登録してもらうために、告知をどうすべきか、
スタッフ1人、1人が飼主様に伝え方など色々なやり方を具体的に考えます。

次に
DO(実行)です。
複数のアクションに分解して具体的なタスクレベルに落とし込む
具体的なタスクとして考えることです。
実際計画について考えたものを行うレベルまで考えます。
告知はインスタグラム、HPなどで行う、文章はどういった文章にするかなど



CHCECK(検証)
上の仮説を改めて検証することで
より成功か失敗なのかを見極めます。

例えば実行したものが成功したものと失敗したものを分けて
失敗したものは行わない、成功したもののみを行うなど

この行動があっているのか効率性はかなり変わり
他にやるべきことはないかを考えます。

最後に
ADJUST(調整)です。

ゴールレベルの調整
計画レベルの大幅な調整
解決案や行動レベルの調整をします。


PDCAは回せば回すほど間違いに早く気づき、無駄な時間を過ごすこともなくなります。
ぜひお試しください。

コロナ重症化を防ぐために今できること

コロナ重症化といったニュースも増えてきて、
辛辣な状況になってきています。

今回はそのコロナ重症化を防ぐために
できることを紹介させてもらいます。

そんな対策とは何かというと、それは禁煙です。
あるいは、自分の身の回りにタバコを吸う人がいるのであれば禁煙させることです。
これはやるには今のタイミングがちょうどいいです。

根拠をお伝えします。
喫煙によりコロナが重症化しやすくなると
呼吸器系などの医療関係者が集まった国際結核肺疾患連合という機関が
ロイター通信に声明を発表されているそうです。

これによると、世界には喫煙者がおよそ13億人いて、
その13億人の喫煙者に対して
かなり深刻なダメージを与える可能性があると警告しています。

理由として喫煙により免疫が弱まり感染に対する
対応を弱めてしまうということが分かっているそうです。


さらに、喫煙者はやはり肺が弱まっているので肺疾患を患いやすくもなります。
それにより重症化しやすいのではないかということが以前から言われてはいました。

この団体も言われているように、今こそ禁煙することによって、自粛するのと同じように、
自分自身も自分の周りの大切な人も助けることになる可能性が高いので、
道徳的要請として今こそ禁煙にチャレンジしてみてはいかがでしょうかということです。

~禁煙を目指す方へ~

禁煙のテクニックをお伝えします。

何が大切かというと準備が必要です。
例えば、1週間後に禁煙しようと決めたとしたら、
まずタバコを吸いたくなったら何をするのか置き換える物を準備します。

そして、身の回りの人に禁煙するということを宣言して、
自分の喫煙の代わりを探して、

それをひとつずつ潰して、
周りにタバコを連想させるものをない状況を整えます。

この助走期間が必要ですので、
その期間を設定して準備してください。

しっかり代替えを決めて禁煙を始めるということです。

ポイントはその禁煙日を確定させておくことです。

この日に禁煙すると決めて、
事前に禁煙日を設定した場合の方が

人間はそれに向けて頑張ることができるようになります。

助走期間を設けるわけですが、
準備ができたら
禁煙しようというのではなく、この日に禁煙するというのを
明確に決めて、効果が高い要素の準備を進めてもらうと禁煙に成功しやすくなると思います。

メディア情報を見極めよう

メディアの力は強力なもので、民衆を動かす力を持っています。
例えば、歴史を振り返ると、
ヒトラーは国民を煽動するために
映画やラジオを使ったように、非常に強力なものです。

情報によって人間の最も強力な五感の一つである
視覚と聴覚がそれに持っていかれるからです。

ですから、メディアがどんな報道をするとどのような影響が起きるのかの
大衆の群衆心理を知ることで経済の先を読むことができます。

どうすれば先読みができるか?

先読みをするテクニックをお伝えします。

ニュースを見たり公開されている情報を見た際に、
必ずこう考えるようにしてみてください。

「この情報には何が省かれているのだろうか」

情報を省く際には2つのタイプがあります。
1つは重要ではない情報を省くタイプです。

もう1つは、重要な情報をわざわざ省くタイプです。
気をつけなくてはいけないのは2つ目のタイプです。

重要ではない部分を省いて、
分かりやすくするというのであれば問題がないわけですが

気をつけなくてはいけないのは、
わざと重要な部分を省いて、特定の方向に誘導しようとしているタイプです。

例えば
キャッシュレス5%還元
こちらも心理としては
国民はキャッシュレスはお得だと思い、使用する

国の本来の目的としては、景気を良くするために
お金を回す流れをつくるということ
そして、購買記録、交通の動きなどの情報のデータをとるということ

メディアに誘導されないようにも

このニュースを聞いたらみんながこっちの方向に行くだろう

省いている情報を考える

逆向きのポジションの可能性に気づく
という考え方を身につければ
先を読んだ動きを考えることができると思います。

メディアにはほとんどの人が誘導されます。
その裏をかくことができるようになれば、冷静に判断することも出来るようになりますし
得をすることもできるようになるわけです。

2030年、人は買い物をしなくなる?

生き残る店舗はどういった店舗かということを今日はお伝えします。

新型コロナウイルスによって

今、多くの人はネットでものを購入するようになっております。
今までインターネットの購入を嫌がっていた人たちも
食料、雑品などを人と接触せずに購入するためには
どうにかして自分達の力で
インターネットを活用して購入する必要があるため、
いままで使用しなかった60代~70代も
さらにネットで購入できるようになった方
も増えてきていると思います。

そのために、店舗としても
モノに価値をつけて商品を売るのでなく
サービスに価値をつけて提供する時代に変化していかなくて
はなりません。

人は買い物はしなくなるということは
人はモノをスーパー、百貨店に行って
買うのが楽しいということではく
選ぶのが楽しいと言われております。

つまりそこでモノを買うために「行く」というプロセス
にしてしまうと
インターネットでもいいやということに変わってしまいます。

Eコマース業界(通販業界)
アマゾン、楽天などが市場としても拡大しているは
そのためです。


そのためにも今後、生き残る店舗は
体験する店舗です。
そこの店舗に行かなければ体験できない
ということです。
例えば、美容院などですと
そこの店長との会話が楽しい、
プロのカメラマンがbefore、afterを
撮影してくれて、インスタグラムにアップして
写真を提供してくれる。

カフェだったら
ラテアートを教えてくれるなど
そこでしかできない体験のサービスを提供していかなくてはなりません。


もう1つ必要なこととしては
時間を提供することです。

便利な世の中になってきて
人は楽を選ぶようになってきました。

その中でも時短というサービスがひとにとっては
一番価値のあるものになってきております。


電子レンジなど
冷凍商品など時間をかけずにおいしいものを食べることができる
他にはキャッシュレス、交通ICカードなど

ここで認識を間違いないで欲しいのが
無駄な時間の手間をなくすということです。

待ち時間であったり、その時間に
その人が何か価値を見い出せていなければ

その時間をサービス、システムで補うことが大切です。

誰かと共有している時間、例えば家族との会話などといった時間は増やすべきです。
移動時間になにもしてない、待ち時間になにもしていない
など価値のない時間をサービスによって補うことが大切です。

自動精算機、待ち時間緩和の予約システム、勤怠管理システム、
自動掃除機など
できることから導入していきましょう。

TikTOKとは?

TikTokとは一度は聞いたことあるかもしれません。

TikTokを運営しているの
は中国の「ByteDance(バイトダンス)」という会社です。

2012年に創業したばかりのスタートアップですが、
すでに大ヒットアプリを生んでいます。ByteDanceがリリースした、

日本でいう「SmartNews」のようなニュースアプリ「Toutiao(今日頭条)」は、
月間アクティブユーザーがなんと2.6億人にものぼります。

主にどのようなアプリかというと
ユーザーは動画を撮影する際に
「0.5倍速」「2倍速」と、速さを調節しながら撮影をしたり、

アプリ内に実装されている特殊効果を活用して、
ユニークな動画が誰でもつくれるようになっています。

さらに、TikTokのカメラには顔の輪郭を細くしたり、
肌を滑らかに修正できたりする機能があり、“盛れる”動画をカンタンにつくれます。

こうして撮影した動画にアプリ内でBGMをつけられるのも大きな特徴です。

2018年10月には音楽聞き放題サービスの「AWA」との業務提携が発表され、
同サービス内から約25000曲の楽曲を使えるようになりました。

10代~20代の若い人が主に使っているアプリですが、


企業は主に若い世代に向けて広告として使用しております。

サントリーが発売したペプシJコーラの宣伝動画はSNSで大きな話題になりました。

3回に分けて公開した動画12本は1,527万6,500の再生回数を達成し

動画内(2018年6月4日時点)では、オリジナル楽曲に合わせて、石川さゆりさんや
X JAPANSUGIZOさんなどの芸能人9組がダンスを踊っています。

この動画を見た2万人以上のユーザーたちは、
同じく「ペプシJコーラ」のダンスを真似した動画を投稿しました。

これにより、ペプシJコーラの認知度もアップしたと考えられます。

今、動物病院で使用している人はほとんどいないと思います。

自院の予防の大切さ
やサービスをたくさんの人に
認知してもらうためにも、

共感を得ることができる動画を作ることで

多くの方に認知される可能性が十分にあります。

その中で
TikTokを使って
先駆けたマーケティングを行うのも1つだと思います。

イスで購入意欲方法をあげる

ある脳科学の研究で座ったイスの硬さによって
お金をどれくらい支払うかどうかの実験を行った実験がありました。

結論からいいますと
柔らかいイスに座らせるとお金の支払う額があがったとのことでした。
この研究はハーバード大学、エール大学、MIT大学で行った研究であり、
理由として

交渉のストレスを下げるという点
意思決定の際に気づかないところで様々な要因、
ストレスが影響されているから
ということです。

ポイントとしては
見込み客をリラックスさせるということです。
そのためにも待合室のイスは柔らかいか?
何かを渡す際に硬いものは避ける
温かい飲み物を渡すなど

もし、今まで健診を
受けてくれなかった方も
心的要因を変化させることで
予防の大切さを伝えた上で行えば
受診してくれる確率が高くなるかもしれません。

動物病院を成長させるためには?

動物病院を大きくするには重要なポイント3つがあります。

1.動物病院を成長させるための順番
病院を成長させるには順番が大事です。
それを間違えている経営者は多いです。
まず

①販促
マーケティングです。
宣伝をしないと新規来院にはつながりません。
まずはHP、SNSなど情報発信に力を入れましょう。

②採用
患者数が増えると
採用しなければならないなりません。
仕事が回らなくなってしまうからです。
そのためにも患者数に見合った人材確保をしましょう。

③教育

研修制度をしっかり作りましょう。採用しても即退職であったり
定着率が低い場合は、しっかりと教育制度を行いましょう
そして、付加価値を提案する人材を生み出しましょう。

④環境設備
良い環境にいないと
ストレスが溜まってしまったり
クリエティブな仕事ができません。
そのためにもリフレッシュできる
スタッフルーム、コーヒーサーバー設置など
スタッフにとって良い環境整備をしましょう。

⑤システム
仕事の効率化を図りましょう。
システムを導入して1日30分でも節約できれば
その30分をさらに販促、勉強に使用することができます。


2.売り込むより、患者が行きたくなるような病院を作る
まずは、患者さんいきたくなるような情報発信をすることです。
つまり
自院のWEBサイトから問い合わせが来るような
売り込まずに売り込むシステムをつくることです。


3.集客のための商品
集客するためにはその動物病院の
一番アピールできるものがなくてはなりません。
要するにその動物病院でしか受けることができない
ものです。人間性、サービス、技術、トリミング
など他にはないものを築きましょう。