動物病院のための経営支援ブログ

動物病院経営ブログ 動物病院経営コンサルタント 

「体験」をマーケティングに活用するメリット

実際にサービスや商品に触れてもらうことで 魅力を感じてもらう販売促進方法を 体験型マーケティングといいます。例えば、スーパーでの 試食販売などがその1つです。そして、 販売員としての会話を通して、商品の購入率があがります。このようにただ、商品…

ペット増の背景

コロナ禍で心の癒やしを求めて ペットを飼う人が増えているのはご存知だと思います。ペットフード協会の調べによると、 2020年に新たに飼い主になった人は、 前年度比で犬14%増(46万2千頭)、猫16%増(48万3千頭)。また、ぺット保険会社のアニコム損害保…

ついていきたい思う人間像とは?

動物病院の後継ぎの苦労は至るところで耳にします。 しかし、それは当然のことです。創業する人は世の中に無数にいますが、ほとんどは失敗し 成功するのはほんのひと握りです。子供に経営権を譲るまでに 成功している創業者というのは、あらゆる面で稀にみる…

リスティング広告のメリット

グーグルやヤフーなどの検索エンジンの検索結果として表示 される広告のことをリスティング広告といいます。 リステイングには主に次のようなメリットがあります。即効性がある リスティング広告は出稿の手続きを行えば、すぐに自院の WEBサイトを検索結果と…

文句を言うより、言われる人になろう

人目を気にする日本人ですが、 とにかく他人からどう思われるか?他人から何を言われるか?を気にする人が多いです。SNSやブログでも、 なかなか思い切ったことを書けないのはこんなことを書くと文句を言われるのではないということが 頭によぎるからだと思…

決断のルール

なにを決めるにも なかなか即決できないことがあると思います。 未来のことであったり、 後先を考えると 熟考してしまい、手が止まってしまいます。ある神経学の研究では、考える時間の長さと 決断の成功率は変わらないとことです。つまり、考えれば考えるほ…

アフターコロナ時代の集客

コロナ渦において、 新しい店舗に行く方は非常に減っております。 心理としては店舗に行かなくても、意外と満足で 商品を手に入れることがでできる時代になっているからです。今まで店舗で購入していなかったものを オンラインで手に入れるようになりました…

人は集団になるほど手抜きをしたくなる

社会的手抜きという 心理学用語があります。これは、人は集団になると 自分がやらなくてもいいやとか これだけ人数がいるのだから 自分は手を抜いてもいいだろうという意識をもちやすい理論です。実際に綱引きの実験という 実験が行われたことがありますがこ…

ローカル検索順位要因

本日はグーグルマイビジネス上の 検索順位決定要因を紹介します。これは新規獲得するには重要な要因になります。 ぜひ、行っていただければと思います。以下6つになります、①投稿 少なくとも週1回、できれば週に数回投稿する②写真と動画 写真や動画を定期的…

魔法の言葉を使ったキャッチコピー術

広告を打ち出す際に 力強い単語を利用することは非常に大切です。例えば、 ・驚異のウルトラダイエット方法により 5キロ減!!・無理なくできる5キロのダイエット方法 と比較すると、前者の方が強く 響く方は多いかと思います。 今回はどうすれば響くかとい…

繁盛している動物病院こそ最初と最後が大事

飼主様が帰るときにはその場で立ってお見送りするのではなく、 ちゃんと近くまで歩いてお客様に寄り添って最後までお見送りすることが大事です。繁盛しているお店の共通点としては 最後の最後の印象が良いという共通点があります。 これは親近効果といい、人…

No1の大切さ

誰もがNO1に憧れをもち、なりたいと思うもものですが、 NO1や第1位に人は関心を寄せます。 例えば、ペットサプリメントカテゴリー第1位の商品○○ と言われると人は購入したくなるものです。 第1位の影響力は大きいものです。ただ、第1位という言葉…

今話題のクラブハウスの魅惑とは?

テレビなどで最近、耳にしたことはあると 思いますが、クラブハウスとは簡単にいうと音声版SNSです。 ラジオと何が違うのかというと ラジオは一方的に話し手がコミュニケーションをするのですが、 クラブハウスは話し手と聞き手でコミュニケーションが 簡…

同調現象

他の人と同じことをしたり、 同じ物を買ったりすることで安心し、 逆に周りと違う行動や購買することで 不安になることを同調現象といいます。多くの意見がある方に流されると 言い換えるとこともできます。人は自然と自分の意見を正当化しようとするもので…

フィラリア健診コースのランクアップ

今回は簡単な客単価アップ法をお伝えします。いきなりですが、 イタリアンレストランでランチを食べる際に ①本日のパスタ+サラダ+コーヒー 790円 ②本日のパスタ+サラダ+コーヒー+デザート 1,000円 の場合おそらくほとんどの方は①をオーダーすると思います。 …

人を説得する3つの方法!

説得を避けていると仕事も人生も上手くいきません。 私達の日常は説得の連続かと思います。 毎日、健診、予防の重要性を伝えるのも 説得の1つです。そのコツを本日お伝えします。 気をつけるのは3つだけです。言葉で誰かを動かすには、指針が必要です、 1…

カラーマーケティング

色はそれぞれ、異なる心理的効果を持ちます。 飲食店では、 お客様の気持ちを高めて食欲を増進させたり、顧客の回転率を良くしたりするため、暖色系の赤を内装や テーブルクロスなどに効果的に使用しています。赤は「購買色」とも呼ばれ、赤を取り入れること…

O2Oマーケティング

「O2O(オートゥーオー)」とは オンラインからオフラインへの誘導に軸をおく マーケティング戦略で、 「オンラインからオフラインへ(Online to Offline)」 の頭文字をとったものです。たとえば「動物病院に集客するために、LINE上でクーポンを配布する」 …

ハード・トウ・ゲット・テクニック

相手の自己重要感を刺激にし、 信頼感を持ってもらうテクニックを ご紹介いたします。人には特別扱いされたいという心理があり、 特別扱いされると相手と特別な関係があるように錯覚し、 相手に信頼を寄せてしまいます。例えば、動物病院で 口コミのアンケー…

LINE採用戦術

採用に関して、悩んでいる方は多いと思います。 これは動物病院が成長、持続する以上 永遠につきまとう課題でもあります。 軽視するのではなく、早めに対処していかなくてはなりません。 そのための採用を上手く行う採用術をお伝えします。結論から言います…

シャルパンティエ効果

来年のフィラリア時期に向けて準備はできているでしょうか? 今日は、マーケティングでもよく 用いられているシャルパンティエ効果について お伝えします。シャルパンティエ効果とは、 大きさ・重さの錯覚とも呼ばれるものです。シャルパンティエ効果とはど…

人を動かす方法

人を動かすには ポイントは2つあります。1つは、望むのではなく、望まれる人になることです。2つ目に常に相手のいいところを見つけることです。1つ目に望むのではなく望まれる人になるということは自分がこうしてほしい という要望を強要するのではなく…

PDR法

一度は聞いたことある PDCAサイクルですが、 PLAN(計画) DO(実行) CHECK(評価) ACTION(改善)のサイクルを回し、仕事の改善、効率をはかりましょう というものですが、時間もない、 忙しい、 意識しきれない 途中で挫折してしまう という方も多いかと…

マッチングリスク意識:無料お試しサービスです、

飼主様が初めて商品やサービスを購入する場合本当に満足のいく結果、サービスを 受けることができるのだろうかと 思ってしまうことがあります。この時の精神状態が マッチングリスク意識と呼ばれております。このリスクがあることによって、購入されないとい…

ブログタイトルを変えるだけで!見られるブログに!?

今日はブログのタイトルについて お話します。よく動物病院でもブログを 更新していると思いますが、ブログをクリックするかは、 ほとんどタイトルで決まります。どんなにブログの内容が 素晴らしいものであっても、 読まれなければ意味がありません。自分の…

猫を飼うだけで健康になれる?

猫のかわいらしい見た目や愛らしいしぐさに、 日々癒やされている方も多いでしょう。ある市場調査会社の発表によると、 世界の主要国では実に56%の人が犬や猫などなんらかのペット(伴侶動物)を飼育していることです。ペットを飼うという文化・習慣は、 私…

ナンバー9の法則

今日は売れるテクニックについて お伝えいたします。スーパーなどに行った際に 9という数字は よく見かける数字だと思います。例えば、 ”牛肉100g 特価価格389円”といった具合に末尾に「9」という数字が よくついていると思います。これは心理学上 意味…

LTV

新規の顧客に労力を入れるのは既存の顧客にアプローチするのに 5倍、労力、工数がかかると言われております。今回は 既存顧客のLTV(ライフタイムバリュー)の考え方に ついてお伝えします。LTVは「顧客生涯価値」とも言われるように、 顧客が自院に来院を…

プロスペクト理論

今日はマーケティングの1つをお伝えします。ノーベル経済学賞を受賞した 心理学者ダニエル・カーネマン氏によって 提唱されたプロスペクト理論というものです。「人は利益よりも損失を過大評価する」 というマーケティング心理学です。どういうことかという…

職場を働きやすくする4つの取り組み

今日は、職場の人間環境を改善する方法をお伝えします。結論から言いますと、1親切をすること2相手を褒めること3仕事に集中すること4ゴールを明確にすること です。 職場環境で 人間関係が上手く言ってない方はまずは、上手くいっていない人含め、 全員に親…